分からないことがいつでも聞ける! LINE 友だち追加はこちら
ペットの診療・予防・トリミング・しつけ相談なら 板橋区のひなた動物病院 常盤台、氷川台、小竹向原、中板橋駅近く

年中無休土日祝日開院 駐車場あり

8:00〜12:00 / 15:00〜18:00
予約優先制:木曜日/日曜午後/祝日午後

03-5926-7721

03-5926-4033

僧帽弁閉鎖不全症(MR)

僧帽弁閉鎖不全症(MR)

 

僧帽弁閉鎖不全症(そうぼうべんへいさふぜんしょう)とは?

僧帽弁閉鎖不全症は、犬で特に多く見られる心臓の病気です。心臓には血液の逆流を防ぐための「弁(べん)」という構造がありますが、その中の「僧帽弁」がうまく閉まらなくなり、血流が逆流してしまう状態をいいます。

特に中高齢の小型犬に多く見られます。

 

好発犬種: マルチーズ、チワワ、シーズー、ヨークシャー・テリアなどの小型犬種

 

また、キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルは遺伝的に本疾患の好発品種であり、若齢時に発生することが知られています。

 

主な症状

初期症状

  • 散歩の途中で座り込む
  • 寝ている時間が長くなる

中等度

  • 散歩に行きたがらない
  • 食欲が落ちる
  • 運動後や興奮すると咳が出る

重度

  • ほとんど動こうとしない
  • 安静時にも咳が出る
  • 突然パタンと倒れる
  • チアノーゼ(下や唇など粘膜の色が紫になる)
  • 呼吸困難

 

初期の段階ではほとんど症状がないため、外から見て異常を発見するのは難しいとされています。

そのため定期的な診察が大事になります!

 

診断方法

僧帽弁閉鎖不全症の診断には以下のような検査を行います。

 

  • 聴診:心雑音が聞こえるか確認します。
  • レントゲン検査:心臓の大きさや肺の状態を確認します。
  • 心臓エコー検査(超音波):僧帽弁の状態や血液の逆流をリアルタイムで確認します。
  • 血液検査:他の疾患の有無や心臓の負担をチェックします。

 

治療

内科治療と外科治療があります。

 

【内科治療】

主に使用されるお薬には:

  • 心臓の収縮を助ける薬(強心薬)
  • 血管を広げて心臓の負担を軽減する薬
  • 利尿薬(体内の余分な水分を排出し、肺やお腹に水がたまるのを防ぎます)

 

定期的な通院と検査により、病気の進行具合をしっかり把握し、治療を調整していくことが重要です。

 

【外科治療】

犬の僧帽弁閉鎖不全症に対する外科治療としては、僧帽弁形成術と呼ばれる手術が実施されます。

これまで内科的治療が主流に行われて来ましたが、現在では人と同じ外科治療ができるようになってきています。

外科的療法では僧帽弁閉鎖不全症の根治を望めますが、非常に高度な設備と技術が必要であるため、実施可能な施設が限られています。

ひなた動物病院では、手術が必要な場合に循環器科の専門病院へご紹介が可能です。

 

 

 

予防と早期発見のために

僧帽弁閉鎖不全症は早期に発見し、適切な管理を行うことで寿命や生活の質を大きく保つことができます。大切なわんちゃんのために、このようなことを心がけましょう!

 

  • 7歳以上の小型犬は年1〜2回の健康診断
  • 咳や息切れなど、いつもと違う様子があれば早めの受診
  • 肥満を避け、心臓への負担を減らす

 

 

僧帽弁閉鎖不全症は、うまく付き合っていくことで長く元気に暮らすことが可能な病気です。

大切な家族であるわんちゃんの健康を守るためにも、日々の観察と定期検診を心がけましょう。

 

当院では、犬猫ドックのBコースとCコースに心臓エコー検査が組み込まれており僧帽弁閉鎖不全症の診断に役立ちます!

7歳以上の小型犬や、気になる症状のある子はぜひご検討ください☆

 

何か気になることがあれば、お気軽にご相談ください!
  • 2024.11.25

    ☆『ドラえもん』のテレビ出演について☆

    テレビ朝日系列(5チャンネル)で放送された TVアニメ 『ドラえもん』の最後のミニコーナー『ドラえもんおしごと!なるには図鑑』に 院長の戸井田が出演しました(^^) ご覧いただけましたでしょうか?   テレビ放 […]

  • 2025.10.31

    ☆拡張工事 完成に近づいてきました☆ 

      拡張工事の進捗状況です☆ 内装もさらに完成に近づいてまいりました!     待合室の壁にはモニターが2つ取り付けられました!     廊下には棚が追加され、在庫の収納 […]

  • 2025.10.24

    ☆11月の獣医師&混雑予想カレンダー☆

    大変お待たせ致しました! 11月の獣医師&混雑予想カレンダーです☆ 朝晩と冷え込むようになり、冬が近づいてきましたね🌿 皆様体調には十分気をつけてお過ごしください!   例年では、4~12月がフィラリア […]

  • 2025.10.24

    ☆木曜、日曜午後、祝日午後の予約診療について☆

    いつも当院をご愛顧いただきありがとうございます☺ 予約診療についてご案内いたします☆ 木曜日終日と日曜午後、祝日午後は予約優先制で診察を行っております🐶 ネットと受付、電話でご予約ができます! 予約は2週間前から、診察時 […]

  • 2025.9.26

    ☆10月の獣医師&混雑予想カレンダー☆

    大変お待たせ致しました! 10月の獣医師&混雑予想カレンダーです! 秋風が感じられ、涼しい季節となってまいりました(*^_^*) 急な寒暖差により、体調を崩さないよう十分に気をつけてお過ごしください! &nbsp […]

  • 2025.9.5

    ☆ペット防災の日を知っていますか?☆

    ペット防災の日があることをご存じですか?🐶🐱🐰🐓🐹 9月7日は、NPO法人ペット防災サポート協会が設定する【ペット防災の日】、 また、9月6日~9月12日は【ペット防災週間】となっています! 近年、地震や台風、大雨など自 […]

  • 2025.8.25

    ☆9月獣医師&混雑予想カレンダー☆

    大変お待たせ致しました! 9月の獣医師&混雑予想カレンダーです! 日中の日差しも弱まることを知らず、油断出来ない日が続いております。 熱中症など体調を崩さないよう十分に気をつけてお過ごしください(^^) &nbs […]

  • 2025.8.18

    ☆拡張工事 電気が点きました☆ 

    拡張工事の進捗状況です☆   こちらは入り口の様子です☆ 床が出来上がり電気が点くようになりました(*^▽^*) より完成に近づいてきました♪     廊下や自動ドアまわりも更に工事がすすん […]

  • 2025.8.1

    ☆拡張工事 床ができました☆ 

    拡張工事の進捗状況です☆   こちらは入り口の様子です☆ 床が出来上がり電気が点くようになりました(*^▽^*) より完成に近づいてきました♪     廊下や自動ドアまわりも更に工事がすすん […]

  • 2025.7.18

    ☆8月獣医師&混雑予想カレンダー☆

    大変お待たせ致しました! 8月の獣医師&混雑予想カレンダーです! 梅雨も明け、より陽の光が眩しく感じるようになってきました☀ 熱中症など体調を崩さないよう十分に気をつけてお過ごしください(^^)   & […]

  • 2025.7.18

    ☆拡張工事 壁ができました☆ 

    拡張工事の進捗状況です☆   こちらは入り口の様子です☆ 壁が出来上がり、より完成に近づいてきたようです♪     廊下や自動ドアまわりもどんどん工事がすすんでいます(*^_^*) 工事中は […]

1 2 3 16