外耳炎とは、耳の外側の耳道に炎症が起きる病気で、犬や猫によく見られる耳のトラブルのひとつです。
放っておくと痛みやかゆみが悪化し、慢性化、中耳炎・内耳炎に発展することもあるため、早期発見・早期治療が大切です。
• 頻繁に耳をかく・頭を振る
• 耳から異臭がする
• 耳垢が増える(黒っぽい、黄色っぽいなど)
• 耳が赤く腫れている
• 触ると嫌がる、痛がる
外耳炎の原因はさまざまで、以下のようなものがあります。
• 細菌や真菌(マラセチアなど)による感染
• アレルギー(食物・環境アレルゲンなど)
• 耳ダニの寄生
• 耳道の形状や湿気(垂れ耳の犬種など)
• 異物(草の種など)の侵入
当院では、耳の中の状態をしっかり確認するために耳鏡検査や細菌検査、耳垢検査を行います。また重度の外耳炎であれば、全身麻酔化でのビデオオトスコープ、CT/MRI検査を勧める場合があります。
外耳炎の治療は、原因に応じて耳の洗浄や点耳薬の投与、内服薬の使用などを行います。また内科的治療が奏功しない場合、外科的治療(腫瘤性病変の切除、全耳道切除など)が必要になる時があります。悪化・再発予防のために定期的な耳のチェックとケアが重要です。
耳掃除はやり過ぎや不適切なやり方が耳のコンディションを悪くしてしまう事もあります。
外耳炎でなくても、1ヶ月に1回ほど耳の状態をチェックし、耳掃除が必要かどうかを確認しましょう。
2025.3.8
この度、ひなた動物病院が拡張いたします☆ 病院とトリミング室の間のスペースが病院施設に生まれ変わります(^o^) 現在の内装の様子です! 今はまだ空っぽの状態ですが、これから新たな機械もどんど […]
2025.3.1
いつも当院をご利用いただき、厚く御礼申し上げます。 この度、2025年4月1日より検査、予防、治療、ホテル、トリミングに関する費用の一部において 価格改定をすることとなりましたのでお知らせいたします。 当院ではいつも通っ […]
2025.2.28
昨年に引き続き狂犬病予防接種の委託業務を当院で行います(^-^)/☆ 板橋区在住の方で4/1~6/30の間に狂犬病予防接種を打った際は注射済票を交付することができます。 (診察代+注射代+鑑札交付手数料55 […]
2025.2.21
先日、フィラリア症の通年予防の推奨についてご紹介させていただきましたが、今回はノミ・マダニの予防についてのご案内です! フィラリア同様にノミ・マダニの予防はいつまでおこなうべきか?と聞かれることが多くあります。 結論、ノ […]
2025.2.21
板橋区在住の方は、飼い猫の去勢・不妊手術費に助成金を申請することが出来ましたが、令和7年3月31日で申請が終了となります。 上記日程までは申請可能なので、飼われている猫ちゃんの去勢・不妊手術をお考えの方はぜ […]
2025.2.15
大変お待たせ致しました!3月の獣医師&混雑カレンダーです! まだまだ朝夜と冷え込む日が続いております! 皆様体調には気をつけてお過ごしください(*^^*) 3月中旬頃より予防シーズンが […]
2025.2.15
春が待ち遠しく感じられる頃、皆様いかがお過ごしでしょうか? 先日、獣医師 戸井田 梶山が大阪で行われた日本獣医がん学会に参加してきました(*^_^*) 近年は動物の寿命も延びており、それに伴いがんになる確率も増加していま […]
2025.1.24
お待たせ致しました。2月の獣医師&混雑カレンダーです! 寒さが厳しい日が続いております。皆様体調には気をつけてお過ごしください⛄ 定期的にご来院されている方、体調が安定していらっしゃる方は混雑日を避 […]
2025.1.3
獣医師 小菅の診察時間の変更をお知らせいたします! 2025年1月6日(月)より 午前の時間を 9時~ に変更となり、以前より1時間朝が早くなります! 午前: 9時 ~ 12時 午後: 15時 ~ 16時 小菅の診察をご […]
2024.12.20
この度、ドックCコースが新しくなりましたのでご紹介いたします☆ 皆さまからのお声をいただき、ドックCコースが更にバージョンアップしました! 新たな検査が追加され、より詳しく検査ができるようになりました☆ コースの内容はこ […]