外耳炎とは、耳の外側の耳道に炎症が起きる病気で、犬や猫によく見られる耳のトラブルのひとつです。
放っておくと痛みやかゆみが悪化し、慢性化、中耳炎・内耳炎に発展することもあるため、早期発見・早期治療が大切です。
• 頻繁に耳をかく・頭を振る
• 耳から異臭がする
• 耳垢が増える(黒っぽい、黄色っぽいなど)
• 耳が赤く腫れている
• 触ると嫌がる、痛がる
外耳炎の原因はさまざまで、以下のようなものがあります。
• 細菌や真菌(マラセチアなど)による感染
• アレルギー(食物・環境アレルゲンなど)
• 耳ダニの寄生
• 耳道の形状や湿気(垂れ耳の犬種など)
• 異物(草の種など)の侵入
当院では、耳の中の状態をしっかり確認するために耳鏡検査や細菌検査、耳垢検査を行います。また重度の外耳炎であれば、全身麻酔化でのビデオオトスコープ、CT/MRI検査を勧める場合があります。
外耳炎の治療は、原因に応じて耳の洗浄や点耳薬の投与、内服薬の使用などを行います。また内科的治療が奏功しない場合、外科的治療(腫瘤性病変の切除、全耳道切除など)が必要になる時があります。悪化・再発予防のために定期的な耳のチェックとケアが重要です。
耳掃除はやり過ぎや不適切なやり方が耳のコンディションを悪くしてしまう事もあります。
外耳炎でなくても、1ヶ月に1回ほど耳の状態をチェックし、耳掃除が必要かどうかを確認しましょう。
2017.6.21
ネットでフードやグッズがお求め出来るようになりました! ☆☆☆動物ナビ☆☆☆です 今まではフードだけ欲しい時でも来院して頂く形でしたが、 ご自宅でいつでも好きな時に注文&受け取りが可能になりました(^^) […]
2017.5.22
最近暑い日が増えてきましたね(^_^;) ここで増える病気が熱中症です。 人でもよく聞く病気ですが、特に興奮しやすい、足が短いわんちゃんに多いです。 散歩をする子は朝早く、夜遅い時間帯がお勧めです。 マメな水分補給と体を […]
2017.5.15
毎日、牧草&ペレットをモグモグ、食欲旺盛の”モルル”の紹介です(^^)/ 近づくと甘ったれてキュッキュと鳴き、頭なでなでしてあげると喉をならしで♬グルグルグル~♬ 凄く可愛いんですよ(^o^) で、久々にモルルのシャンプ […]
2017.4.24
少し前に中学生の職場体験が当院でありました。 事前に質問事項を考えてメモしてきてくれたので、診察が落ち着いた時間を見計らって 質問タイムを設けました。 […]
2017.4.11
可愛く撮れたので(親バカですが・・・)載せてしまいましたm(_ _)m 毎日3匹バタバタしてますが、それぞれ性格や個性が違うのでやっぱ可愛い♬ まずは、我が家で一番の長老さん!! M.ダックス […]
2017.3.21
更新が中々出来ずに申し訳ありません・・・m(_ _)m 久しぶりのトリミング後のわんちゃんです♬ 今回は3匹の家族で登場です!!病院に来るときは皆仲良くカートに乗って皆良い子です(^o^) T […]
2017.3.11
当病院の中が見られるようになりました!! https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%81%B2%E3%81%AA%E3%81%9F%E5%8B%95%E7%89%A9%E7%97%8 […]
2017.1.17