狂犬病は、全ての哺乳類に感染し、世界中で発生している人と動物の共通感染症です。
一度発症すれば、致死率はほぼ100%とされています。
狂犬病ウイルスを保有する動物に咬まれたり、引っ掻かれたりすることで感染します。
感染から約1ヶ月(1週間~1.4年)で症状がみられだし、最初は元気や食欲の低下・嘔吐などの一般的なものから始まります。
そして、次第に不安狂躁・水を恐れるなどの神経症状がみられたのち、最終的に死に至ります。
人と動物共に発症した場合の治療法はなく、生前の診断も難しいです。
人が狂犬病を疑う動物との接触があった場合は、接触があった部位を速やかに洗い流します。
また、発症前に医療機関を受診して狂犬病ワクチンと抗狂犬病ガンマグロブリンを投与する必要があります。
一方、動物では予防として年1回、海外出入国時には各国が定める基準に応じてワクチンを投与しています。
狂犬病の発生がないのは日本を含めた数カ国に限られています。
今後もこの状態を継続するため、また人への感染の多くは犬からとされるので犬への狂犬病ワクチンは飼い主の義務とされています。
猫やフェレットもワクチンを投与することはありますが、日本のみで過ごす場合は義務ではありません。
当院でワクチンを投与した動物に対しして無料で「狂犬病接種済み証明書」を発行させてもらいます。
また、自治体への「狂犬病予防注射済票交付申請」を、飼い主様に代わり当院が代行するサービスを、板橋区・期間(4月~6月)限定で行っています。
病気によりワクチンの投与が困難な場合は「狂犬病予防注射猶予書」も発行できます。
詳細についてはお問い合わせ下さい。
2024.5.17
大変おまたせ致しました。6月の獣医師&混雑予想カレンダーです! 梅雨入りも近いですね。熱中症や急な気温の変化で体調を崩さないよう十分お気を付けください(*^-^*) 6月も引き続き予防 […]
2024.4.20
大変おまたせ致しました!5月の獣医師&混雑予想カレンダーです! 新緑が映える過ごしやすい季節となりましたね(^_^) 日に日に気温もあがりつつあります。体調には引き続き充分お気を付けください(*^-^*) &nb […]
2024.4.20
春の日差しが心地よい毎日でございますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか? この度、獣医師 小菅が産休育児休暇から復帰いたします。 休みの間、皆さまには大変ご心配をおかけいたしました。 皆さまの温かいご配慮とお気遣いに心 […]
2024.4.6
日に日に暖かさが増しより春を感じられるようになりました🌼 過ごしやすい気温が続いておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか? 新しく「眼底カメラ」という機械が加わりました! 眼球内部の状態を細部まで確認ができ、角膜の傷のチ […]
2024.3.16
おまたせ致しました。4月の獣医師&混雑予想カレンダーです! 春の気配もととのい気温も暖かくなってまいりました。 日々の気温差はまだあります。体調には引き続き充分お気を付けください(*^-^*) &n […]
2024.3.9
昨年に引き続き狂犬病予防接種の委託業務を当院で行います(^-^)/☆ 板橋区在住の方で4/1~6/30の間に狂犬病予防接種を打った際は注射済票を交付することができます。 (診察代+注射代+鑑札交付手数料55 […]
2024.3.6
いつも当院のホテルをご利用いただき誠にありがとうございます。 ホテルのご利用料金 一部変更のお知らせです。 ハイシーズン(年末年始、ゴールデンウィーク、夏季休暇、シルバーウィーク […]
2024.3.6
いつも当院をご利用いただき、誠にありがとうございます。 多くの方にご利用いただいておりますが、 ・ご予約忘れによる“当日キャンセル” ・ご予約の時刻が過ぎても連絡が取れない‘‘無断キャンセル” […]
2024.2.15
お待たせいたしました。3月の獣医師&混雑予想カレンダーです! まだ寒い日が続きそうです。体調には充分お気を付けください(*^_^*) 3月の中旬頃から予防シーズンが、徐々に始まってまい […]
2024.2.5
最近は気温が寒い日が続いておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか(^^) 天気予報によると本日の昼頃から明日にかけて雪が降り、雪が積もるところもあるみたいです! 雪が降ると患者さまの来院数が減り、病院もすく傾向にあり […]